
平等寺( 徳島県阿南市) ⇒ 霊水が湧き出す救済の寺(第22番札所)
白水山医王院平等寺は、 徳島県阿南市新野町にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八箇所霊場第22番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)ここに参拝するのは3年ぶりだ。いつも非常にきれいに清掃が行き届いており、気持ちがいい。一切の衆生を平等に救済してくれるという、ありがたいお寺だ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
白水山医王院平等寺は、 徳島県阿南市新野町にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八箇所霊場第22番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)ここに参拝するのは3年ぶりだ。いつも非常にきれいに清掃が行き届いており、気持ちがいい。一切の衆生を平等に救済してくれるという、ありがたいお寺だ。
醫王山無量寿院薬王寺(いおうざんむりょうじゅいんやくおうじ)は、徳島県海部郡美波町奥河内字寺前にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場の第23番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)だ。何度来ても心が清々しくなる、素晴らしいお寺だ。瑜祇塔の戒壇巡りも楽しいし、ここからの眺めも必見。
清瀧寺とは 清瀧寺(きよたきじ)は、高知県土佐市高岡町丁(こうちけんとさしたかおかちょうてい)にある真言宗豊山派の寺だ。 四国八十八ヶ所...
観自在寺とは 平城山薬師院観自在寺(へいじょうざんやくしいんかんじざいじ)は、愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城(えひめけんみなみうわぐんあいな...
延光寺とは 赤亀山寺山院延光寺(しゃっきざんじさんいんえんこうじ)は、高知県宿毛市平田町中山(こうちけんすくもしひらたちょうなかやま)にあ...
三佛堂とは 三佛堂(さんぶつどう)は、高知県高知市鴨部(こうちしかもべ)にあるお堂だ。 本尊は馬頭観音(ばとうかんのん)、毘沙門天王(び...
恩山寺とは 母養山(ぼようざん)宝樹院(ほうじゅいん)恩山寺(おんざんじ)は、徳島県小松島市田野町にある第18番札所だ。 本尊は薬師如来...
前神寺とは 石鈇山(いしづちさん)金色院(こんじきいん)前神寺(まえがみじ)は、愛媛県西条市の真言宗石派の寺院だ。 四国八十八ヶ所霊場の...
金剛頂寺とは 龍頭山光明院金剛頂寺(こんごうちょうじ)は、高知県室戸市の真言宗豊山派の寺だ。 第26番札所で、本尊は薬師如来。 四...
善通寺とは 五岳山誕生院善通寺(ぜんつうじ)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺だ。 第75番札所で、本尊は薬師如来。 弘法...