コクバンカフェとは
コクバンカフェは、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある喫茶店だ。
シェアオフィスの中にあるが、シェアオフィスを利用しない一般客でも利用できる。
オフィスの方々、地域の方々、来町された方々に、地元食材をふんだんに用いた「まいにちの食事」と「飲み物」を提供。
ここは元々は黒板を製造していた工場の跡地。
そこを建て替え、シェアオフィスとカフェとした。
KOKUBANの前身は
日本で初めて「緑色黒板」を製作した中山黒板教具先人の仕事にかける思いを引き継ぎ
新たなビジネスの場としてリノベーション
こうした経緯もあり、建物の随所に学校の雰囲気があるのが魅力だ。
駐車場
この日は自宅を車で出発し、コクバンカフェにやってきた。
店頭に3台分の駐車場が用意されている。
しかしこの日は既に満車。
そのため椙本神社の駐車場に車を停め、コクバンカフェまで歩いた。
https://niyodogawa.org/blog/outdoor/shrines-and-temples/shrines/kochi/3397/
店頭
店頭に、ランチメニューが掲示されている。
入り口脇に置かれているのは、木製のロッカーだ。
昔、小学校にこんなのがあったような記憶がある。
右側には、ベンチとテーブル。
シェアオフィスなので、気分転換で外で仕事もできそうだ。
店内
店内左手に、カウンター席。
右手にテーブル席。
テーブル席にある椅子のいくつかは、学校にあった椅子が使われていた。
カウンター席には、電源コンセントが設置されている。
シェアオフィスらしい設備だ。
奥が、シェアオフィスだ。
天井が高く、気持ちがいい。
シェアオフィスにはブース型のスペースと、
個室がある。
コピー機も設置されている。
会議もできそうなので、ひととおり仕事ができる環境は整っているようだ。
トイレは、温水便座。
メニュー
ランチメニュー。
ドリンクメニュー。
俺は、グリーンカレーを頼んだ。
野菜サラダと天ぷらが付いていた。
ツレは、日替わりランチ。
この日は、鶏の生姜煮だ。
食後のコーヒーは100円。
感想
とてもおいしかった。
グリーンカレーはぜんぜん辛くなかったけど。
少々ボリューム不足なので、女性向きと言える。
シェアオフィス内にある喫茶店と言うことでだだっ広くて、少し落ち着かない。
ゆっくりするには、向いていない店だ。
ランチの種類もいくつかあるので、手早くランチを済ませるのにちょうどいい。