札所一覧

清瀧寺【四国八十八ヶ所霊場35番札所】への遍路道を歩く旅!土佐市周回コース!きよたき【ランチ】さぬきうどん400円!【旅行VLOG、レビュー】紅葉の境内を歩く!琴平神社、打出神社、日吉神社にも参拝!

高知県土佐市高岡町にあるきよたきは、セルフサービスのうどん店。大根葉のトッピングがボリュームがあり、アジフライもおいしい。食事後は四国八十八ヶ所霊場35番札所の清瀧寺まで歩き、さらに打出神社、日吉神社にも参拝した。

記事を読む

【高知県観光】室戸岬灯台〜最御崎寺【旅行VLOG、レビュー】恋人の聖地で絶景を見た後は、四国八十八ヶ所霊場第24番札所に参拝。807年開基の古刹はシットロト踊りの伝統がある漁師町

高知県室戸市室戸岬町にある室戸山明星院最御崎寺は、四国八十八ヶ所霊場第24番札所で、虚空蔵菩薩を本尊とする真言宗豊山派の寺。周辺には室戸岬灯台があり、ヤッコソウの自生地としても知られる。また、シットロト踊りが奉納されるなど、文化的なイベントも開催される。

記事を読む

【愛媛県観光】内子町散策のスタートはここから!200tの巨大涅槃仏がある高昌寺に参拝。室町時代創建の古刹は伊予の永平寺と言われる禅寺【旅行VLOG、レビュー】

高昌寺には全長10m、重量200tの巨大涅槃仏がある。室町時代創建の古刹で、伊予の永平寺と言われる禅寺だ。回廊が続く境内は大きな仏殿があり、町指定有形文化財になっている。

記事を読む

【四国八十八箇所霊場第65番札所】愛媛県最後の札所、三角寺の魅力に迫る【旅行VLOG】遍路転がし困難な道の先に小林一茶も詠んだ美しい古刹が広がる!弘法大師が刻んだ十一面観世音菩薩像を本尊とする

愛媛県の三角寺は四国八十八ヶ所霊場第65番札所であり、標高430mに位置する高野山真言宗の寺。本尊は十一面観世音で、空海作と伝わる。遍路転がしの困難な山道を登る必要があるが、小林一茶も詠んだ美しい古刹だ。

記事を読む

【広島観光】宮島は厳島神社だけじゃない!名刹、大聖院を訪ねる【旅行VLOG】世界遺産の弥山にある大本山は見どころ満載!お寺カフェ〜大鳥居〜豊国神社〜五重塔と宮嶋を楽しみ尽くすコースを紹介します

広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山、大聖院に参拝。大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所で、806年に空海が宮島に渡り、弥山の上で修行し開基したとされる。周辺の観光スポットについても紹介。

記事を読む

【岡山観光】宝林寺/岡山県総社市【穴場の桜名所】幻想的な風景に感動!菜の花やモクレンも咲き乱れ、伯備線の列車と桜の写真も撮れるフォトスポット【旅行VLOG】

宝林寺は岡山県総社市にある高野山真言宗の寺で、備中霊場第十二番札所。本堂は火災で焼失し、明治末期に再興されました。宝林寺には美しい桜とモクレンの花があります。伯備線の列車と桜を一緒に撮影できる穴場スポットです。

記事を読む

阿波国一宮は4つある?大日寺/四国八十八ヶ所霊場第13番札所との関係とは?【一宮神社/徳島県徳島市】大日寺なのに本尊が十一面観音の謎とは?【旅行VLOG】阿波九城の一宮城もあるよ

大栗山花蔵院大日寺は、徳島県徳島市一宮町にある真言宗大覚寺派の寺だ。四国八十八箇所霊場第13番札所、四国三十三観音霊場第5番札所で、本尊は十一面観音。本尊は、向かいの一宮神社にあった行基作といわれる十一面観音を移したものだ。

記事を読む

四国霊場唯一!常楽寺/徳島県徳島市は驚きの流水岩の庭に建つ【四国八十八ヶ所霊場第14番札所】弥勒菩薩,史跡【旅行VLOG】盛寿山延命院常楽寺,高野山真言宗

盛寿山延命院常楽寺は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第14番札所で、本尊は弥勒菩薩。唯一、弥勒菩薩を本尊としている。「流水岩の庭」と呼ばれる岩盤の断層が重なる。国の史跡に指定されている。

記事を読む

1300年以上の歴史!日本屈指の史跡・文化財・名勝/薬王山金色院國分寺【四国八十八ヶ所霊場第15番札所】徳島県徳島市【旅行VLOG】曹洞宗,薬師如来,七重塔礎石,烏枢沙摩明王

1300年以上の歴史を持つ阿波国分寺。四国八十八箇所霊場の第15番札所として知られ日本屈指の史跡・文化財です。本堂には行基作と伝わる薬師如来像が納められ、七重塔礎石や烏枢沙摩明王など多くの貴重な文化財があります

記事を読む

ラピュタン/高知県土佐市【ランチ】〜新川川公園〜東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸

高知県土佐市にあるラピュタンでランチ。車で新川川公園に移動し、東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸と周回ウォーキング。長宗我部元親の歴史を辿るルートだ。

記事を読む